諦めが肝心?

2002年6月8日
りんごさん、紅茶大好きさんリンクありがとうございます。
おもしろい日記、目指します。

昨日、飲んでてはしごしました。
前半は、学校の人たちと。
後半は、地元へ帰って地元のコとさしで。

地元のコに(美容師)聞かれた。
「あんたたち付き合って長いよね(2年)。コツあんの?」

コツ。
そう、それは「諦めること」ではないかと。
「妥協」ではない。
「理解」に近い。

だいたい、理想で生きれれば何の問題も無いだろうけど、そうはいかない。
誰だって「料理が上手くて、かわいくて、優しくて思いやりのある彼女」が欲しいだろうし
誰だって「かっこよくて、優しくて、でも私だけにぞっこんラブな料理もできちゃう彼氏」が欲しい。
この時点で、既に理想だと思われる。

まずいのは、「男はロマンティスト」で「女は即物的高望み」な場合。
前者、女の子が、おならをするのも、足が臭いのも、言葉使いが悪いのも、タバコを吸うの、嫌がる。
後者、男の子は、おごってくれて、車も持ってて(しかもイイ車)、お洒落で、私をお姫さま扱いしてくれなきゃイヤ。

女の子だって、お風呂入りたくない日もあるし、おなか痛いときも、性欲がある日もある。ということを認めない(黙殺?)する前者。
後者だって黙殺する部分多し。

性格的な部分でだって
「何で帰ってきたら連絡しないの?」とか
「誰と遊ぶか教えてくれないの?」とか
「何でコンパとか行くの?」とか
「寝ないで話聞いてよ」とか
「どうしてスキって言ってくれないの?」とか
「そんなに○○してるほうが楽しい?」とか。

もーちょっとこっちのこと考えてよ!
どうにかなんないの?!
あたしのことスキだったらもうちょっと考えて努力してよ!
って事いっぱいあるんだけど
ありすぎて言うのも疲れるんだけど
もう、突っ込まない。

彼はそういう人。
あたしはそういう子。
言ってもわかんないんです。
いってもわからないこと出来るはず無いじゃん。
言うだけ、体力使って喧嘩するなら
そこで、「理解」という「諦め」
(譲れないことは多少は言っていいと思うけど、あんまり改善は無いと思ったほうがいいかもね)
それに必要なのは
広い心、というより「余裕」
そうしたら喧嘩しないで仲良くベッドにいれるじゃん。

これを習得したからこそ
彼はあたしに対して
「料理作って」とか「話聞け、笑え、シカトするな」「言葉使い直せ」とか求めない。
ねねも彼氏に対して
「掃除しろ」とか「すぐ寝るな」「サッカー狂すぎ!」とか求めない。
だから、ゆったりと暮らせる。
だから2年たった。
(習得したのは最近だけど)
喧嘩の数減ります。
ちょっとアホなこと言ってるよ、と思えたら
ついでに相手もいとおしく見えるってもんよ。

しょうがないよ
「男って馬鹿だもん」
「女ってわがままなんだもん」
受け止めた先には
きっと平穏な日々

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索