役員面接のお部屋の椅子はふかふかです
2002年5月24日↑だったんですよ。
でも、撃沈でした。
集団面接だった。
よくわかんないけど、みんなが300〜400字でしゃべってるとしたら
私は100字くらいで常に話してた。
しかも、みんなしっかり話してんなー。
たまに、面接で「お前、それ丸暗記?」って言う人いまだにいるよね。
話の中で「また」とか文章のときの言葉使うので違和感有。
そういう人でも「内定もらっています(自慢げ)」だから謎です。
面接後は久しぶりに大学の人たちとお茶。
みんな決まって無いんだな。
でも、のんびり。
つまらないことで笑い転げてられる学生でいたい、ってみんな思うのになぜ就活?
疑問を抱きながらシャツにアイロンかける今日このごろ。
夕立にあいました。
たった30分しか降ってなかったのにその間の15分外にいた。
傘無いから晴雨兼用の日傘で代用。
大雨だから効果なし。
面接の出来といい、身も心もずぶぬれ。
足取り重かった。
それもそのはず。
ヒールの中にまで浸水してた。
皮なのに・・・・(雨より激しく涙)
でも、撃沈でした。
集団面接だった。
よくわかんないけど、みんなが300〜400字でしゃべってるとしたら
私は100字くらいで常に話してた。
しかも、みんなしっかり話してんなー。
たまに、面接で「お前、それ丸暗記?」って言う人いまだにいるよね。
話の中で「また」とか文章のときの言葉使うので違和感有。
そういう人でも「内定もらっています(自慢げ)」だから謎です。
面接後は久しぶりに大学の人たちとお茶。
みんな決まって無いんだな。
でも、のんびり。
つまらないことで笑い転げてられる学生でいたい、ってみんな思うのになぜ就活?
疑問を抱きながらシャツにアイロンかける今日このごろ。
夕立にあいました。
たった30分しか降ってなかったのにその間の15分外にいた。
傘無いから晴雨兼用の日傘で代用。
大雨だから効果なし。
面接の出来といい、身も心もずぶぬれ。
足取り重かった。
それもそのはず。
ヒールの中にまで浸水してた。
皮なのに・・・・(雨より激しく涙)
コメント